好きなグループのグッズや、キャラクターグッズ
今まで、1つは手にしたことがあるのではないでしょうか。
自分の推しているものが側にあると
落ち込んでいても元気が出たり、楽しい気持ちがさらに膨らんだりと。
気持ちを前向きにしてくれることもあると思います。
![](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/02/ot212-r-300x169.png)
過去にたくさんの推しグッズやキャラクターグッズを手放した経験から、今の推しグッズとの付き合い方を書いています。
推しグッズ紹介
私は生粋のオタクなので、今まで手にしたグッズは数知れず。
好きなキャラクターが描いてあって好みの絵柄ならば、値段もあまり気にせず購入して、集めていました。
キーホルダー・ ぬいぐるみ・キャラクターの書いてある小物類・CD・DVD・書籍・コンビニコラボグッズ・お菓子が入っていた缶 など
手に入れた推しグッズの末路
ある日突然であったり、じわじわと好みが変わっていき、好きだったものから離れて行きました。
後に残るのは、購入したグッズ。
つぎ込んだお金や好きだった時の思い出を考えると、捨てるに捨てられない。
気が付けば、そんなグッズで収納は圧迫されていました。
手放すことを決めた
見つけた時は、ほこりを被っていたり、棚の奥底で発見されたりと散々でした。
そしてとても悲しい気持ちになりました。
![](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/02/ot288_1-r-300x169.png)
限りあるもの
ごめんねという気持ちと、これらが収納スペースを圧迫していることに気が付き
もう好みも変わって心が満たされなくなっていたので、手放す選択をしました。
管理できる場所・手入れに掛けられる時間は限りあるものです。
見つけた時に、まだ一緒にいたいと心が動けば
見つけた時より綺麗にして、目につく場所に置いて
これからもどうか大切に扱ってください。
まだあなたにとって必要ならば、無理に手放すことはないです。
手放した方法
- 普通ごみや不燃ごみで出す
- グッズの買取ショップやリサイクルショップに持って行く・送付する
グッズを家に連れ帰る前に考えること
また悲しい気持ちに陥らない為に、家にグッズを入れる前に考えなければいけません。
今後手放さなくてもいいように。
- 「限定」に惑わされない
- 「運」要素のあるものはしない
- 収納場所は家にあるか
- 人の形をしたグッズを買わない
「限定」に惑わされない
「この場所でしか買えない」
「今しか買えない」
「限定」
という付加価値にひかれて購入していないだろうか
「限定」だから欲しいのか
「そのもの」にひかれて欲しいのか考えてみる。
「運」要素のあるものはしない
くじ引き・ガチャガチャ・福袋 など
何が入っているか分からないものは極力避ける。
欲しいものが出ない場合どうするか。
欲しくないものでも大切にできるか想像してみる。
収納場所は家にあるか
自分の生活スペースを圧迫してまで、置いておきたいものか見極める。
人の形をしたグッズを買わない
インテリアや手持ち品に合わせにくいので、買わないようにしている。
まとめ
自分の心と相談し、グッズとの適切な距離を保ちながら素敵な推しライフを。
![](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/02/pexels-alexander-dummer-1912868-R-640x360.jpg)