ゲーム

ピクミン初心者が「ピクミン4」を遊んだ感想

ピクミン初心者が「ピクミン4」を遊んだ感想
created by Rinker
¥5,788
(2025/02/07 01:00:13時点 楽天市場調べ-詳細)

ピクミンの存在は、おそらく1作目から認知していましたが
今までピクミンは通ってきていませんでした。

うめそよ
うめそよ
1作目のCMが頭にずっと残っている

今回こちらの動画がきっかけで、ピクミン4をプレイしてみることに。

 

ここから先はゲーム内容のネタバレを含む可能性があります

映像がきれい

実際の映像かな?と思うほどリアルです。
土の質感や、日の差し具合 風に揺らめく植物など。

冒険をせずにお散歩するのも楽しいかもです。

ゲームに慣れていなくても操作できる

操作は難しく感じた

今まで手に汗握る様なアクションゲームの経験が浅い私にとっては、操作がとても難しく感じました。

うめそよ
うめそよ
気が付けばプレイしながら体にめちゃめちゃ力が入っていました

瞬時に操作を切り替える必要あり

敵を倒して、運んで、指示を出して、と色々なボタンを触りながら操作が必要。
ボス戦では、一瞬の操作ミスが多くの犠牲を生むことに。

クリアできました

なんだかんだと操作にも慣れて、最後はクリアすることが出来ました。

 

下手でもクリアできるような仕組み

イメージ

お助けモード

ストーリーを進めて行くと、ミニゲームをクリアしないと先に進めない状況に陥ります。
でも、ミニゲームをクリアできなくてもプレイヤーの代わりにミニゲームをクリアしてくれる「お助けモード」の様な機能があるので、ミニゲームを飛ばしてストーリーを進めることが出来ました。

2人プレイ

お近くに一緒にプレイしてくれる方がいる場合は、格段に探索が楽になります。
「エンゴ射撃」で事前に敵を倒したり、ギミックを破壊したりと大活躍。

2Pさんはキャラクターがもう1人出てくるのではなく、シューティングゲームのポインターが出てきて石やアイテムを投げます。

このゲームで学べること

イメージ

1にも2にも「ダンドリ」

1日の活動時間の制限はありますが、何日プレイするかは自由にできます。

その中でも、出来るだけ早く次のステージに進みたい!クリアしたい!となれば、ダンドリが重要に。

どの敵から倒して、どこの道を開通させて、どのピクミンを使うのが最適か考え、運搬するなど。

頭の中で組立て、ダンドリよく1日を過ごせたらとても快感です。

 

個性豊かなキャラクター

ピクミン

このゲームに欠かせない存在、最初は少数しか連れ歩けませんが、最終的に100匹連れ歩いて一緒に冒険してくれる心強い仲間

オッチン

犬の様な見た目の相棒。
ストーリーを進めるごとに出来ることが増えていきます。

最終形態は、とっても強くなる!

人型のキャラクター

助けてくれる人、いらんことする人、顔も体型もみんな違って
それぞれに細かい設定が付いているので、IDカード情報をじっくり読むのも楽しいです。

敵キャラは生理的にキツイ

敵キャラクターは昆虫や甲殻類、水生生物などがモチーフになっているものが多く
とても気持ち悪く感じました。

その手の類が苦手な人はお気を付けください。

 

最後に

ピクミン初心者が「ピクミン4」を遊んだ感想でした。
ストーリーはクリアし、やり込み要素の途中ですがボリューム満点のゲームです。
ピクミン1~3をやっていなくても、十分に楽しむことが出来ました。

購入を迷っている方は、無料の体験版だけでもぜひ一度お試しください。