ディズニー ツイステッドワンダーランドを始めてから、気が付けば1年が過ぎていました。
私が1年間プレイして感じたことを書いていきたいと思います。
- ツイステを始めようか悩んでいる人
- 今から始めて最新ストーリーまで追いつけるか心配な人
今まで、スマホゲームといえば
- ポケモンGO
- ディズニーツムツム
- どうぶつの森 ポケットキャンプ
この辺りのゆるめ(?)のゲームしか履修しておらず
ガチャを引いて、SSRが出るか一喜一憂するようなスリリングなゲームは初体験でした。
いにしえの時代、乙女ゲームを楽しんでいた者としては
ストーリー満載、しかもメインストーリーはフルボイス
定期的にイベントも配信され、新たなキャラクターの一面を知ることが出来る。
こんなゲーム、はまらないはずがありませんでした。
どれくらいで最新話まで追いつけるか
![イメージ](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/08/pexels-black-ice-1314544-R-640x360.jpg)
実際に掛かった期間(目安)
始めた当時のメインストーリー最新話は、6章が終わったところでした。
2022年9月上旬からゲームを始めて、最新話に追いつけたのは2022年11月中旬
一日平均で授業を50回前後行って、約2か月半ほどで、最新話までたどり着くことができました。
効率よく最新話まで追いつくには
![イメージ](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/08/pexels-midia-1462364-R-640x360.jpg)
ストーリーはYouTubeで確認してSKIPするのもあり
YouTubeで探すと、ツイステのメインストーリーを上げている方を簡単に見つけることが出来ます。
スマホやタブレットよりも大きな画面でYouTubeを観れる環境にある方は、小さな画面で観るよりも負担も少なく観ることが出来ると思います。
そういったツールも活用しながら、ご自身がプレイする時にはストーリーをSKIPして、サクサクとすすめるのもありかと思います。
途中から始めた者の不利なところ 期間限定イベント
![イメージ](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/08/pexels-kristina-paukshtite-3095465-R-640x360.jpg)
メインストーリーは問題ありませんが、過去の期間限定イベントに関して悔しい思いをすることがあります。
限定リズミック(音楽ゲーム)が出来ない
ゲーム内に、リズミックと呼ばれている音楽ゲームがあるのですが当時配信されたリズミックは、イベントが復刻されない限りプレイすることができません。
限定家具の入手が出来ない
こちらも、ゲストルーム機能(部屋のレイアウトや家具作りが出来る)もイベント限定家具については、当時配信時にプレイしていなければ入手ができません。
イベント復刻したら入手できるかも…といったところです。
ストーリーとキャラクター入手はなんとかなるかも
ストーリーは復刻してくれるのを待つか、YouTubeで配信している人を探す。
各イベントキャラクターは年末に入手機会があったり、イベントが復刻すると再度ガチャを引く機会があることも。
とにかく過去イベントは復刻を待機するしかない
これです。
まだまだ完結の気配がない
![イメージ](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/08/pexels-buro-millennial-1438073-R-640x360.jpg)
ゲーム配信開始から、遅れて始めましたが問題なく楽しめています。
最新話もまだ途中ですし、その先も続きそうな予感…
イベントストーリーもまめに更新されるので、メインストーリーの配信が無くても結構楽しめています。
まだまだこれからも幅が広がりそうなゲームなので、今後も期待大です!
(2025/02/07 01:39:19時点 楽天市場調べ-詳細)