暮らし

「YouTube Premium」で快適にYouTube視聴

「YouTube Premium」で快適にYouTube視聴

我が家では夫婦で、YouTube Premiumのファミリープランに加入しています。

「YouTube Premiumはいらない」なんて声も聞きますが
実際に利用してみて、感じたことを書いていきます。

YouTube Premiumメリット

イメージ

広告が非表示になる

これがプレムアムに入っている大きな理由
この機能のおかげで、動画視聴が快適になります。

最初だけなら飛ばせばいいかという気持ちになりますが、動画視聴中にも入って来ることもあり、長時間の動画や何本も短いものを観る際は広告はうっとおしい。

バックグラウンド再生

WEBサイトや別アプリを閲覧しながら、音だけYouTubeのものを再生可能

動⁠画⁠のオフライン保存

旅行や外出時用に保存しておくと便利
Wi-Fiが使えない環境でも、再生できます。

YouTube Music Premiumへの加入が出来る

お気に入りのプレイリストをオフライン保存して、車で聞いたり
家事をする時に聞いたりと使ってみるととても便利でした。

YouTube Premiumデメリット

イメージ

有料である

サービスを利用しているので仕方ありません。

同居の家族がいる場合は、ファミリープランへの加入もご検討を。
3アカウント以上の加入で、ひとりで加入するよりも年間料金がお得です。

うめそよ
うめそよ
我が家では、夫2アカウント・妻1アカウントで利用しています

YouTube Premium改善してほしい点

チャンネル登録したチャンネルの管理がしにくい

チャンネル登録したチャンネルを任意のフォルダに分けて管理することはできません。
無料版なら仕方ないですが、有料版ならフォルダ分け機能が欲しいところです。

 

動画配信サービス
動画配信サービスの利用「Disney+」「Amazon Prime Video」実際に利用してみた感想「Disney+」「Amazon Prime Video」の2つの動画配信サービスを実際に利用して、感じたことをメリットデメリットを含め書いています。...

「Chromecast」で更に快適にYouTubeを楽しむ

Google|グーグル Chromecast with Google TV (4K) snow GA01919-JP[クロームキャスト]

テレビにChromecast(クロームキャスト)を接続すると、YouTubeをテレビモニターに映すことができテレビ番組と同じ大きさでYoutubeを楽しめます。

インターネット接続に対応していないテレビでもインターネット接続が出来るようになります。

うめそよ
うめそよ
YouTube番組の検索・音量調整なども出来、更に快適に視聴できます
テレビ番組を見ない生活
テレビ番組を見ない生活テレビを見るのが辛くなった私の生活について、テレビを見ない生活をしていて感じた、メリット・デメリット等をまとめています。結論は「辛いなら、見なければいい」にたどり着きました。今現在は、3か月に一度見るかどうかです。...

 

ファミリープランの気になるところ

イメージ

登録アカウント数によっては、個人で加入するよりお得になるといったメリットがある、ファミリープランですが「視聴履歴が他の家族に知られるのでは?」といった心配なところもあります。

家族に視聴履歴がバレる?

アカウント毎に履歴が保存されているので、基本的には視聴履歴が別の家族に知られることはありません。

視聴履歴がバレるかもしれない場合

Chromecast利用の場合で話すと、各自YouTubeアカウントを登録して
切り替えて利用することが出来ます。

そこで別の家族が、ご自身のアカウントに切り替えてしまったら簡単に視聴履歴を見ることが出来てしまいます。

履歴を知られたくない場合

ツール(Chromecast・Fire TVなど)を利用する際

  • アカウント登録しない
  • 視聴履歴を削除する
  • ゲストモードで利用する
  • 家族で話し合いルールを決める

もしくは、ファミリープランを諦めて個人契約をする

利用して大満足

イメージ

広告なしを一度体験したら、もう無料利用には戻れません。

広告を見ている時間分、人生の中で使える時間を節約できたと思えば

YouTube Premiumに加入することは、お得かなと思います。