暮らし

東レ ポット型浄水器トレビーノ レビュー

水

以前RS Blogにて掲載した記事+追記版です。

 

購入のきっかけ


浄水器購入前は飲料水を2Lペットボトル箱買いしていましたが、色々と問題があり浄水器の購入を決めました。

具体的な問題点

ストックが不足する
 使おうと思ったら足りない!なんてこともありました。完全に自分が悪いのですが

ごみ問題
 段ボールに空ペットボトルと、とにかくごみが多いと感じていました。


導入した浄水器

問題を解決すべく、3種類の東レの浄水器を導入しました。

  • 0.8L PT306SV
  • 1.2L PT502SV
  • 2.1L PT304SV



    うめそよ
    うめそよ
    ここから購入順に、それぞれメリット・デメリットを紹介します。

 

0.8L PT306SV

created by Rinker
¥2,629 (2025/02/07 02:21:16時点 楽天市場調べ-詳細)

容量 0.8Lタイプ

0.8Lタイプ

メリット

コンパクト、水を入れても軽い、注水後すぐにフタを閉められる。

デメリット

容量が少ないので大量に使用する際は何度も注水が必要。

特に夏場「冷蔵庫に入れてあった冷たい水が飲みたい!」時、
これ1個では量が不足するので他容器を準備してストックの必要あり。

評価

我が家(大人2人暮らし)で、飲料水・料理用と使用するにはこれ1個ではパワー不足でした。
軽くて扱いやすい点は気に入っており、現在も継続使用中です。

1.2L PT502SV

created by Rinker
¥3,060 (2025/02/07 02:21:16時点 楽天市場調べ-詳細)

容量 1.2Lタイプ

メリット

コンパクト、まだ重さを感じない、注ぎ口の調整ができる。

デメリット

注水後ある程度水が落ちないと蓋が閉められない、開閉が複雑。

評価



コンパクトな点は、料理中にキッチンに出していても気にならなくて◎
3点の中で唯一、注ぎ口調整ができるのでドバっと出る率低いです。

0.8Lタイプと併用して1年半ほど使用していましたが、注水後に
すぐに蓋が閉められない点がネックで使用を止めました。

開閉が複雑な点は、慣れれば問題なく使用できます。

2.1L PT304SV

created by Rinker
¥2,750 (2025/02/07 02:21:16時点 楽天市場調べ-詳細)

容量 2.1Lタイプ

2.1Lタイプ

メリット

大容量、注水後蓋をすぐに閉められる。

デメリット

大きい、重い、注ぎ口からの水の勢いに慣れる必要あり。

評価

量には大満足、水をたくさん入れると重く
料理中に出していると、場所を取るのが気になる点ですが
冷蔵庫のドアポケットに入るくらいのサイズなので、なんとか作業スペース上に置けています。

水の量が多いからか、最初のころはドバっと水が出てだいぶこぼしました。

うめそよ
うめそよ
現在は0.8Lと併用して使用しています。

カートリッジ

ポット型浄水器はカートリッジが必要です。
紹介の3点はカートリッジが共通で使用できます。(各1個ずつ必要)

浄水器本体購入時、1個付属されています。

交換時期の目安

1日3L使用の場合 2か月
1日2L使用の場合 3か月

各浄水器、手動で交換月を設定できるようになっています。
それを利用するか、スケジュールアプリ(グーグルカレンダー等)で管理するのをオススメします。

交換月設定

うめそよ
うめそよ
手動の設定は、洗うときにずれてしまうことがあるので要注意です

 

交換時の注意

カートリッジは交換時に、準備時間として10分ほどかかります。
すぐに使えないのは注意点です。

購入先

カートリッジ
我が家では、Amazonで2個入りを購入することが多いです。

購入時によって、1個単体で購入した方が安いこともあるので
1個タイプも価格はチェックしています。

created by Rinker
¥5,038 (2025/02/07 05:21:59時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

ポット型浄水器を使用し始めて、飲料水の困りごとを解消することができました。
カートリッジの購入、本体の手入れを怠らずにこれからも使用を続けていきます。