映画のチケットを買おうとした時、アップグレードシートの文字が目に留まりました。
今回は、そのアップグレードシートを体験した感想を書いていきます。
アップグレードシートとは
イオンシネマのサービスで
鑑賞料金+500円でゆったりとしたシートで映画鑑賞+ワンドリンク付きです。
当社通常座席の、横幅約2倍、足元約1.5倍の広さ
個室感のある快適な空間で新たな映画体験を引用元:イオンシネマ
座席の詳細
- 席の両サイドにパーテーション
- 席専用の荷物置き、上着掛け、ドリンクホルダー有り
- ひじ掛けも両サイドを贅沢に一人で使える
オンラインチケット購入(e席リザーブ)
購入期限
オンラインチケット購入(e席リザーブ)は鑑賞日の2日前の深夜0時より本編開始前20分まで購入可能です。
席の仮押さえ(パソコンとスマホで違いあり)
先にチケットを選択し、次に座席を選び決定します。
先に座席を選択し、次にチケットを選び決定します。
この違いによってスマホの場合は先に座席を仮押さえしてしまうため、例えば座席を選んでもチケット選択まで進まずに放置したり、他の人のスマホやパソコンで同じ座席を再選択しようとしたときに仮押さえたままになってしまう場合があります。
スマホで席を仮押さえしていた場合のキャンセル方法
スマホで座席を仮押さえした場合、チケット選択に進まない場合は座席の選択をキャンセルする、あるいは2,30分待つことで仮押さえが自動キャンセルされるのを待つという方法があります。
アップグレードシートを使ってみて気になったこと
気になったところを書いていきます。
(2025/02/06 15:23:46時点 楽天市場調べ-詳細)
個室感
通常より席が広くゆったりと過ごせました。映画を観てボロボロと泣いてしまっても上映中は両サイドの人に知られずにいられると思います。
パーテーション
両サイドのパーテーションが黒い半透明のプラスチックで上映前は
横の人の動きが見えて少し気になりました。
ホームページの写真は木製っぽいパネルでした。
上映が始まればパーテーションの透け感は気になりませんでした。
ただ夫は上映中も気になったと言っておりました。
上着掛け、荷物置き
上着掛けに軽いカバンなら掛けれそうでしたが防犯上やめておいた方がいいと感じました。掛けるなら上着や帽子などがベター
荷物置きも横や上から手を伸ばせば届きそうだったので安心しきらず、貴重品はしっかりと持っていた方がよいかと。
私は持ってきたけど使わなかったひざ掛けを置いていましたし、売店で購入した食べ物を置くのもいいかと思います。
アップグレードシートと3D映画の相性
3D映画を観る時のベストポジション
一般的にスクリーン中央に近いほうが3D効果を実感しやすいようで、また前後については中央から後方が良いようです。
アップグレードシートの配置
アップグレードシートは劇場によってその配置は異なります。
やや前方よりに設定されている劇場もあるようで、そのような劇場の場合はアップグレードシートを選択するとやや上向きで鑑賞することになり首がつかれるかもしれません。
ドリンク付きがデメリットになる可能性
アップグレードシートはワンドリンク付きなのでドリンクへの視線移動もあり、私個人の評価としては3D映画の鑑賞は不向きかなと感じます。
まとめ
鑑賞料金+500円でワンドリンク付きでゆったり見れるなら有り!
今後も使いたいです。
朝1番の上映や20時以降の上映、毎月1日、イオンカードでの決済などは割引が効くので、そういった制度と併用してぜひアップグレードシートを利用してみてください。