妊娠週数が進むにつれてシートベルトが苦しくなってきたので、マタニティシートベルトを導入しました。
この記事はこんな方へおすすめ
- マタニティシートベルトを検討している方
- 使い心地を知りたい方
マタニティシートベルトの種類
購入を検討した時に、大きく分けて2タイプ見つかりました。
- 足の間を通すタイプ
- 膝の上を通すタイプ
足の間を通すタイプ
膝の上を通すタイプ
2024年9月追記
楽天・Amazon共に「膝の上を通すタイプ」のマタニティシートベルトの取り扱いがありませんでした
スカートやワンピースを着ることが多い方は、圧倒的に膝の上を通すタイプが良いと思います。
マタニティシートベルトの使用感
膝の上を通すタイプのマタニティシートベルトを実際に使用してみて感じたことを書いていきます。
![マタニティシートベルト](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/09/DSC_1290-R-377x360.jpg)
2024年9月追記
当時snowbabyマタニティシートベルトを購入しましたが
現在は楽天・Amazon共に取り扱いがありません
取り付け方
運転席・助手席への取り付けが可能
- 付属のバックルベルトを座席の後ろで止めて固定する
- シートベルトを通常通り付ける
- 付属のスナップボタン付きのタグで、シートベルトがお腹に当たる部分を2か所固定し、お腹に当たる部分の位置を下げる
使用した感想
![マタニティシートベルト未使用](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/09/misiyou-640x360.jpg)
![マタニティシートベルト使用](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/09/siyou-640x360.jpg)
圧迫感から解放されて、車に乗っていても苦しくなくなりました。
今のところ、マタニティシートベルトがずれたり、後ろのバックルが外れたりといった不具合は起きていません。
取付けたまま使用せずに運転
妊婦本人以外が運転するときなど、マタニティシートベルトを使用しなくていい場合は
取り付けた上から座って、普通通りシートベルトを付けることも可能。
おしりへの違和感は特に感じませんでした。
うめそよ
肌がスナップボタンに触れる丈のボトムスの場合は、違和感を感じるかもしれません
車間での付け替え
取り付けはバックルベルトで簡単にできるので車間での付け替えも対応できます。
![運転席後ろ バックルベルト](https://umesoyo.blog/wp-content/uploads/2023/10/DSC_1291-R-640x360.jpg)
うめそよ
自分の車以外に、夫の車や家族の車に乗せてもらうこともありますよね
取り外して付けるのは少し手間ですが、長時間車に乗らなければいけない場合は
マタニティシートベルトがあった方が、体への負担も軽減されると思います。