生活改善・整理収納

モノより経験を モノを買う前に一呼吸考えること

モノより経験を モノを買う前に一呼吸考えること

何も考えずに、欲望の赴くままに買い物をしている時期がありました。

「値段が高いから」「かわいいから」「好みのデザインだから」

買った後に「どう使うか」とか「どこに片づけるか」とかそんなことは考えずに。

そういう買い物をしていた時を振り返れば、忙しかったり・ストレスが蓄積していたり、究極は心が満たされていなくて、モノを買うことで心の隙間を埋めていたように思います。

モノがありすぎて、そのたくさん買ったモノに埋もれて、ストレスが溜まる悪循環に陥っていました。

モノに対しての愛着もなく、買って満足。
その時期に買ったものは、大半が手放してしまっていて今手元に残っているのはほんのわずか。

 

深く考えずに買ったモノに対しての記憶や想いは薄いなと思います。

 

その反面、経験したことはよく自分の中に染みついていると感じます。

例えば旅行に行った時、その「旅行の思い出に」と買ったはずのお土産は何を買ったか覚えていませんが、旅行の中での些細な出来事はずっと覚えています。

どういう交通手段で行ったとか、どんなところに泊まったとか、旅行中のハプニングとか。

色々と経験したことを人と語り合い、それがまたより深く記憶に留まっていく。

これからは、モノより経験をたくさん買って過ごしたい。そう思うようになりました。

 

そしてモノを買う時は感情に流されずに「本当に必要か」「収納できる場所はあるか」「家の中に代わりになるものは無いか」などをしっかりと考えてから家に迎え入れ、大切に扱っていきたいと思います。

整理収納・片づけへの目覚め足の踏み場の無い部屋から脱出した話をまとめてみました...