生活改善・整理収納

チラシお断りステッカーの効果

ポスト

家にポスティングされるチラシの処分に困っていました。投函される種類も様々で、定期的に発行されるフリーペーパー(中身は8割広告)、住宅内覧会のお知らせ、美容院、飲食店などなど。

うめそよ
うめそよ
これまで1か月平均20枚ほど投函されていました。
うめそよ
うめそよ
ステッカー貼り付け後は、1か月に2通ほどに。

 

紙ごみはすぐに必要なものかを判断しないと、家に溜まる一方です。今までは、ポストに見つけ次第、不要なもの(ほぼ全て)即処分していましたが、それも面倒になっていました。

そこであるきっかけを機に投函口に、チラシお断りステッカーを貼ることに。

きっかけ

突然やってきたG

我が家にGが発生しました。

一人暮らし時代からヤツと遭遇したことがないことが、密かな自慢だったのに、その記録も途絶えました。

うめそよ
うめそよ
突然のGですが、これがステッカーを貼るきっかけなのです。

 

侵入経路不明、考えられる理由が3つ

1.夫が会社から連れてきた(その日に会社で目撃したらしい)

2.窓や玄関からの侵入

3.チラシがポストからはみ出た状態で投函されていることが多々あり、チラシを通して家の中へのトンネルが開通され侵入

 

この3点で、おそらく今回のケースは1.なのですが、3.も以前から気になっており少しでも可能性のあることは潰しておきたいと考えました。

 

ステッカー いざ購入

自作も検討しましたが、我が家の投函口は雨で濡れる可能性があり耐水性のある素材を求めた結果、購入することとなりました。

今回は、Creemaで購入しましたが(500円ほどでした)、各種通販サイトでも販売しているので「チラシお断りステッカー」と検索するといくつもヒットします。

 

効果

貼って1か月半ほど経って2通入っていました

内訳

宅食サービス 1通

配達地域指定郵便 1通

宅食サービスは、ステッカーを見たら私なら入れないかな?という内容のチラシ

配達地域指定郵便は、おそらく郵便物扱いなので避けようがないかなと思いました。(配達指定郵便は、細かい住所指定が無くても指定の地域に届けることができる郵便局のサービスです)

 

以前は1か月で20枚ほど投函されていたので、大幅減に成功しました。

 

追記 3か月後

貼り始めからトータルで5通ほど入っていました。
相変わらず、配達地域指定郵便は入ってきます。

まとめ

貼って効果は絶大!

半面、チラシを入れる方も仕事だから1件分仕事が減り、申し訳ないなという気持ちもあります。

 

今まで、ポストの構造上チラシが床に散らばっていることもあり、拾う瞬間むなしくなったり、チラシトンネルが開通されているのを見て、何とも言えない悲しい気持ちになっていました。

 

せっかく入れて頂いても結局捨てるなら最初からいらない。

モノを捨てることは、判断して行動してとエネルギーを使います。

ステッカー1枚でエネルギー消費を減らせるならば、もっと早くからやっておけばよかったです。